ハイブリットの車を運転して、 耳からの情報が弱くなると、 運転の注意が変わってくることに気がついた。 例えば、駐車場でこどもが後ろからきた車に気がつかず・・・とか、 幅の狭い車道で、お年寄りが気がつかず・・・とか、 ガソリン車のエンジン音や、 ウィンカーのカチカチという音や、…
企業の空気が地域を潤す 企業の空気感、本当に違います。 営業職をされている人なら、みな気がついていることと思いますが、 目に見えないものなのに、 しっかり感じ取ることができます。 企業ごとの空気感。 その空気はどうやって作られるかというと、 働く人から生み出されます。 …
ウーヴル推奨!業務改善会議 昨日は、介護事業所のS社の業務改善会議の日でした。 ウーヴルがお勧めしている チームコミュニケーションのための取り組みの一つ「業務改善会議」 読むと、書くと、ものものしいのですが、 これは、小さな課題・問題を、みんなで考え直し、 課題のまま残らない…
自分を支えるもの J社は、水産加工メーカーとしてTOPの業績をもつ会社です。 朝5時に港で水揚げされた魚は、 その日の正午には商品となって工場から出荷され、 全国へ配送されます。 その工程は、品質・保証・安全・・あらゆる面からみても、鮮度命であるため、 サービス産業の世界で生きてきた…
絵本は、こどもっぽい? 「絵本を教材にしています。」というだけで、 くすっと笑われる。 そのたびに、 絶対、ビジネス書には負けないことを、知らしめ、 絵本の価値を上げよう!と 私の人生後半をかける!!のです。 決意表明(笑) ウーヴルでは、絵本…
ウーヴルの祈り 全国には、優れた教育事業を行われている会社は多数あり、 その中でウーヴルは小さな小さなものですが、 ウーヴルにも負けない事があります。 それは、これまでお仕事をさせていただいた企業様と そこに働く社員のみなさまが、 「今日も元気で佳き日でありますように!」 …
七夕に願ったこと 今年3月、突然に右股関節の痛みが襲ってきて、 歩くことすらできず、階段も登れずの生活から4カ月。 やっと、「いっち、に」の歩行スタイルから 「1.2」と、普通にスムーズに足が前に右左と出るようにまで回復した最近。 もう一生、床を磨くとかできなく…
アドバイザー冥利に尽きます!! 研修が終わって、新しい事業展開のお話を聞きながら 「え?どのこと??」 「いえ、あの時に三宅さんが描いてくれた、あの絵。 あの絵に出会って、これだ!!と思って、全てが繋がった瞬間から、 ようやく、今がチャンスと踏み切ることにしたんですよ!!!!」 …
ブログ再開! これから、ここに、感じた事を中心に発信していきたくて、 ブログを再開しました。 フェイスブックでは誤解を生みそうで書けないとか、 仕事先でちょっと感動!したこととか、 書けそうで書けなかったことも含めて「正直な気持ち」を書いていきます。 こちらで、ウーヴルのHPの補…
トップページに戻る
2019/1/18
2018/10/30
2018/7/27
2018/7/18